「朝、しっかり皮脂対策をしたのに
午後には肌がベタベタ…、化粧も崩れて気分は最悪!」
なんて経験1度はあると思います。
そんなあなたを悩ます肌のべたつき。
原因はしっかり皮脂ケアができていなかったり
生活習慣の悪化がほとんどです。
皮脂ケアができていないと厄介なニキビができることも…
脂性肌の原因からケアのコツまで
もう一度、一緒におさらいをしましょう!
目次
脂性肌の特徴
私が考える脂性肌の定義は
❝顔全体がベタついていて、皮脂が分泌しやすい部位である
鼻回り、おでこ(Tゾーン)が特にべたつく❞
そんな方は脂性肌と言って良いでしょう。
「Tゾーンはべたつくけど目元などはつっぱりを感じる」といった
混合肌の方やインナードライ肌の方による
肌質の勘違いには十分注意しましょう。
今一度自分の肌質が本当に正しいのかチェックしてみてください。

洗顔後に肌の状態を見てみよう!
脂性肌の原因
脂性肌は皮脂の分泌が過剰になっている状態。
皮脂をコントロールする「テストステロン」という男性ホルモンは
女性ホルモンとのバランスを取りながら
皮脂分泌のバランスを整えています。
しかし以下のことが原因でホルモンバランスが崩れると
皮脂が過剰分泌され肌がベタついてしまうのです。
食生活
脂質の取りすぎ、脂っこいものの食べ過ぎには
十分に注意しましょう。
このことはよく言われていることですが
意識できていない方ってとても多いです。
また、外食ばかりで食事バランスが崩れたり
ジャンクフードばかりの食生活も皮脂分泌と
関係してきますので注意しましょう!
睡眠不足やストレス
睡眠不足やストレスは全身のホルモンバランスを崩します
それによって男性ホルモンが活発になり皮脂を分泌させます。

食生活や生活習慣をもう一度見直してみましょう!
脂性肌のケア:クレンジング編
皮脂が多いからといって洗浄力の高いものを
選びがちですが、少し注意が必要なんです。
たしかに、皮脂を落とすことはとても大切なのですが
洗浄力の高いクレンジングだと必要な皮脂まで流してしまうのです。
おすすめはクリームタイプや、保湿成分が入った
クレンジングを選ぶのが良いでしょう。
脂性肌におすすめクレンジング
出典:Amazon
保湿成分(植物エキス、ヒアルロン酸)配合で
クレンジング後の潤いをキープ。
肌に潤いを残しつつメイクを
しっかり落とす。女性に多い毛穴汚れの悩みにも
有効なアイテムです!
脂性肌のケア:洗顔編
洗顔はしっかり泡を立てて肌に負担を極力かけないように
心がけましょう!
洗顔方法としては、皮脂が多いTゾーンから順番に
顔全体に広げていきましょう。
洗顔料は固形石鹸を使いましょう!
固形石鹸はクリームタイプの洗顔料より
添加物が少なくて洗浄力が高いので
脂性肌の方におすすめです。
固形石鹸に抵抗がある方は
クリームタイプの洗顔料と
週に1回、酵素パウダーやスクラブ洗顔などを
使いましょう。
脂性肌におすすめ洗顔料
シンプルな成分で汚れをしっかり落としつつ
泡立ちも良いので肌にも優しい!
コスパの良さもポイントですよね!
週末のケアに!
うるおいを守りながら
過剰に分泌された皮脂を落とす
ビタミンC配合の酵素パウダー
脂性肌のケア:化粧水編
皮脂が多いから保湿は念入りにしなくても良いって
思われる方は多いですよね…
脂性肌でも表面上は皮脂が多く、内面は乾燥している
なんて方も意外に多いんです。
なので保湿は念入りに行いましょう!
化粧水はこってりしたものを避け
オイルフリーなどといったさっぱりしたものを選びましょう!
毛穴に悩まれている方などは
肌を引き締める収れん効果がある化粧水を
選びましょう!
脂性肌におすすめ化粧水
日本で唯一、テカリの原因に特化した化粧水なんです!
脂性肌の私も使ったことがありますが
Tゾーンのべたつきが気にならくなり
大変おすすめのアイテムです!
毛穴を引き締める収れん効果があります。
オイルフリーなのでべたつかない
使用感がポイント!
脂性肌のケア:乳液編
肌がべたつくから乳液を使わない脂性肌の方
多いのではないでしょうか?
化粧水は水分を肌に与えるだけなので
水分を保持し蒸発を防ぐために乳液は使いましょう!
乳液のすべてがべたつきのある使用感では
ありません。
油分の少ないさっぱりとした乳液を選びましょう!
脂性肌におすすめ乳液
とてもさっぱりとした使用感でべたつかず
使った後はさらっとした肌になります!
コスパの良さもいいですね♬
美容液のようなさっぱりとした使い心地で
べたつきが気になる脂性肌の方に
ピッタリなアイテムです!
脂性肌のケア:美容液編
美容液は悩みに合せて使いましょう!
ニキビの炎症を抑えたい方、毛穴に悩む方、皮脂を抑えたい方は
ビタミンCが高濃度に配合された美容液を。
目元や口元などの乾燥が気になる方は
セラミド、ヒアルロン酸などの保湿成分が配合されている
美容液を選びましょう!

成分を選びましょう!
まとめ
今回、肌がべたつく原因からケアのコツまで
お話ししてきました。
最後に簡単に今日の内容をおさらいしましょう!
・洗顔で皮脂の落としすぎには注意しましょう
・化粧水はさっぱりとした収れん効果があるものを!
・乳液は油分が少ないものを選びましょう!
今日の記事を参考にケアをしていただけたら嬉しいです!
[…] 【合わせて読みたい記事】脂性肌のスキンケアとは?スキンケアのコツと正しい化粧品の選び方 […]
[…] 【合わせて読みたい記事】脂性肌のスキンケアとは?スキンケアのコツと正しい化粧品の選び方 […]
[…] 【合わせて読みたい記事】脂性肌のスキンケアとは?スキンケアのコツと正しい化粧品の選び方 […]