みなさんはターンオーバーって知っていますか?ターンオーバーとは一定周期で行われる肌の生まれ変わりをするサイクルのこと。ターンオーバーで古い角質やシミの原因であるメラニンを排出し肌荒れやシミを予防しています。何らかの原因でターンオーバーの周期が乱れてしまうと、本来排出されるはずのメラニンが肌にとどまって色素沈着を起こします。これがシミとなるのです。長いことシミトラブルに悩んでいる原因としてターンオーバーの乱れが考えられます。
今回の記事ではシミとターンオーバーの関係、ターンオーバーを促進するのにどのようなことをすれば良いのかをお話ししていきます。
目次
シミができる原因について
シミができる主な原因として紫外線の影響があります。紫外線を浴びることで、酵素が活発化しメラニンの生成が盛んになります。このメラニンがシミの元とるのです。メラニンは紫外線から肌を守るはたらきをしていて、メラニンは肌にずっと残るわけではありません。肌の生まれ変わるサイクルであるターンオーバーでメラニンはある程度排出されます。シミができる他の原因としてホルモンバランスの乱れ、ストレスなどが挙げられます。
シミとターンオーバーの関係性
ターンオーバーとは一定周期で起こる、肌の生まれ変わりするサイクルのこと。健康な肌はターンオーバーが正常に働いており、古い角質やメラニンを外に排出し、乾燥やニキビ、シミなどから肌を守っているのです。睡眠不足、ストレス、疲労、無理な食事制限による食生活の乱れなど、主に生活習慣の乱れでターンオーバーのサイクルが乱れると、紫外線を浴びて増えたメラニンも排出されずにそのままに。そのメラニンが黒色のシミとして肌に浮き上がってくるのです。
ここまでを簡単にまとめるとメラニンはターンオーバーで定期的に排出される。ターンオーバーが乱れるとメラニンが肌に残り、シミを作る。この二つのことを頭に入れておきましょう。
ではターンオーバーを促進するにはどのようなことを意識すれば良いのでしょうか。次はターンオーバーを促すために行うべき取り組みについてお話しします。
シミを改善、予防したい!ターンオーバーを促すためにやること
すぐできるターンオーバーを促す方法、それは生活習慣の改善です。では具体的にお話ししていきます。
睡眠時間の見直し
あなたは毎日の睡眠をしっかり取れていますか?ついつい夜更かししてしまって気づいたらもう2時!なんて日々を毎日送っていませんか?そんな寝不足生活は今日でおしまいにしましょう。
ターンオーバーは主に睡眠中に行われます。睡眠中は血液が全身に流れ、血液を通し肌に栄養を送り、新しい肌細胞を作る大切な時間です。まさにメンテナンスといえるでしょう。この貴重な時間を自ら削ってしまうとシミはもちろん、ニキビや肌荒れの原因になるのです。
寝ている間に行われる、肌のメンテナンスは約6時間かかると言われています。毎日の睡眠時間は6時間を切らないようにしましょう。7時間~8時間が理想の睡眠時間です。
「寝不足の日に肌が荒れた」なんて経験あると思います。シミや肌荒れを予防するために毎日の睡眠はしっかりとりましょう。
バランスの取れた食生活を意識しよう!
基本は主食、主菜、副菜を意識し食事バランスに偏りがないように心がけましょう。特に大切な意識してほしい栄養素はビタミンA、ビタミンE、たんぱく質です。
・ビタミンAには皮膚や粘膜を健康にする効果
・ビタミンEには血行を良くする効果
・タンパク質は皮膚そのものになる
これらを意識し、食事からもターンオーバーを促進していきましょう。
毎日の保湿は欠かさず行いましょう
肌の乾燥はターンオーバーを乱す原因です。また、肌の乾燥はニキビや炎症を引き起こしてしまう可能性があるため毎日の保湿は徹底しましょう。ヒアルロン酸、コラーゲンなどが配合されている保湿化粧水を。少し高価ではありますがセラミド配合の美容液などを使うと、効率よく保湿ができます。
保湿を徹底し、ターンオーバーを促進しましょう。
この記事のまとめ
シミを改善するには、ターンオーバーを促進し、メラニンの排出を促す必要があります。そのためには十分な睡眠時間やバランスの取れた食生活、保湿を徹底したスキンケアが特に大切です。シミや肌荒れを予防するためにも、ターンオーバーの働きを意識しましょう。